攻略情報 >> 第Ⅱ回
⚔️ カウンター
∨∨ 動画をタップして再生 ∨∨
ロスト⚔センチュリアの『カウンター』は、
相手がスキル発動するタイミングで、自分のカードを使うと、相手より先に使用する事ができる最重要の攻略要素です。
- 動画内スキル詳細 -
ヒーローのシゲはスキルモーションが一番速く、相手のカウンターを気にせず発動できる強力なスキルを持っています。
マナコスト: 4
黒月
相手の先鋒を斬り、一定確率で回復不能、持続ダメージ、防御力弱化Ⅱを付与する。
持続一定時間毎に最大体力の5%分のダメージを受ける(防御無視)
防御力弱化Ⅰ:防御力が25%下がる。Ⅱ:防御力が50%下がる。Ⅲ:防御力が75%下がる
レアのミケネ・レジェンドのエレノールは相手のデバフスキルにカウンターで解除・回復する事ができます。
マナコスト: 4
命の旋律
味方全体の体力比率を同一にし、デバフを解除する。
マナコスト: 4
光の一角(現人)
味方全体の体力を回復して、デバフを解除し、被クリ率減少Ⅱを付与する。自分の最大体力が高いほど回復量が上がる。
光の一角(霊獣)
自分の体力を20%回復し、ダメージ反射、防御力強化Ⅱ、被クリ率減少Ⅲを付与する。
パッシブスキル
🔵 ユニコーン(霊獣)変容
自分が先鋒の場合は霊獣に変容し、アクティブスキルの能力が変わる。先鋒ではない場合は現人に戻る。
🔵 ユニコーン(現人)変容
自分が先鋒でない場合は現人に変容し、アクティブスキルの能力が変わる。先鋒なら霊獣に戻る
被クリ率減少Ⅰ:クリティカル攻撃を受ける確率が10%下がる。Ⅱ:クリティカル攻撃を受ける確率が20%下がる。Ⅲ:クリティカル攻撃を受ける確率が40%下がる
ダメージ反射攻撃を受ける度に受けたダメージの一部を攻撃者に返す
防御力強化Ⅰ:防御力が25%上がる。Ⅱ:防御力が50%上がる。Ⅲ:防御力が75%上がる
- カウンター実践編 -
メインメニュー右側の『🏹練習バトル』から、『カウンター』の練習ができます。
先鋒にはレアのラマゴス、前衛にレアのマーブを配置し、相手のスキルでラマゴスの体力が減った時に『カウンター』でマーブと位置を交替し、直後に安全な位置からラマゴスのスキルを打つと効果的です。
マナコスト: 2
役割交代
自分と味方先鋒のデバフを解除し、防御力強化Ⅱを付与した後、お互いの位置を交換する。
防御力強化Ⅰ:防御力が25%上がる。Ⅱ:防御力が50%上がる。Ⅲ:防御力が75%上がる
マナコスト: 3
会心の一撃
相手の先鋒を攻撃しこのスキルで相手が倒れると、体力を回復する。体力状況が悪いほどダメージが上がる。
相手のスキルで味方体力がミリ残りの時に、『カウンター』で一般エルーシャの回復を使うのが効果的です。
マナコスト: 3
浄化の手招き
体力比率が最も低い味方1体の体力を回復し、デバフを解除する。自分の攻撃力が高いほど回復量が上がる。
相手が先鋒の体力を回復しようとした時に、一般ジークの『カウンター』で、回復される前に倒す事ができます。
マナコスト: 3
ダブルアタック
鋭い牙で相手の先鋒を攻撃してダメージを与える。
相手先鋒に反射シールドが貼られた時に、『カウンター』でスペルカード絶望の鎖を使用して防御力弱化をいれて、一般フィンで反射シールドの反射が来る前に倒してしまうのも効果的です。
マナコスト: 2
味方の先鋒に反射シールドを付与し、受けるダメージを保存する。反射シールドが消えると、受けたダメージを相手の先鋒に返す。
反射シールドシールド量に応じてダメージを吸収し、吸収したダメージを相手の先鋒に返す
マナコスト: 1
相手の先鋒に絶望の鎖と防御力弱化Ⅱを付与した後、ダメージを与える。絶望の鎖を付与された対象が倒れると、次の対象にも絶望の鎖と防御力弱化Ⅱを付与する。
絶望の鎖絶望の鎖に囚われ、一般攻撃とアクティブスキルを使用できなくなる。倒れると他の対象に絶望の鎖効果が移る
防御力弱化Ⅰ:防御力が25%下がる。Ⅱ:防御力が50%下がる。Ⅲ:防御力が75%下がる
マナコスト: 3
めった突き
相手の先鋒を攻撃して9秒間持続ダメージを付与する。最後の攻撃にクリティカルが発生すると対象を凍らせる。
持続一定時間毎に最大体力の5%分のダメージを受ける(防御無視)
氷結氷結にかかり、一般攻撃とアクティブスキルを使用できなくなる。スキルダメージを受けた場合、100%クリティカルヒットし氷結が解除される
- カウンター初級編 -
例えば、相手のトキサダが攻撃力弱化スキルを発動する瞬間に、『カウンター』でルシェンのスキルを打つと、攻撃力弱化を受ける前に発動する事ができます。
マナコスト: 4
雷電消魂符
相手の後列を攻撃し攻撃力弱化Ⅱを付与する。減速にかかっている場合はスタンさせる。
攻撃力弱化Ⅰ:攻撃力が10%下がる。Ⅱ:攻撃力が20%下がる。Ⅲ:攻撃力が30%下がる
スタンスタンさせて一般攻撃とアクティブスキルを使用できなくする
マナコスト: 6
切断の魔法
カードマジックで相手全体に強力な攻撃を加える。この攻撃は相手の防御力を無視する。
- カウンター中級編 -
相手のデバフ解除が打ち終わった後に、『カウンター』でバレッタのスキルを打つと確実に持続を付けることができて効果的です。
マナコスト: 4
バーニングストーム
相手全体を攻撃し、6秒間持続ダメージを2つずつ付与する。
持続一定時間毎に最大体力の5%分のダメージを受ける(防御無視)
相手のジブラルタやセアラにスキルで爆弾を付けられた後に、『カウンター』でスペルカードの転移を打つと爆弾をすぐに相手に移すことができて効果的です。
マナコスト: 4
遊星爆弾
ランダムな相手に爆弾を投げる。
爆弾一定時間後に爆発してダメージを受け、しばらくスタンする(防御無視)
マナコスト: 4
約束の時間
相手の先鋒に爆弾をしかけ、相手全体にかかっている解除可能な効果の持続時間を全て短縮させた後にダメージを与える。
爆弾一定時間後に爆発してダメージを受け、しばらくスタンする(防御無視)
マナコスト: 3
相手全体を攻撃し、味方にかかっているデバフを同じ位置の相手に移す。
相手のベラデオンが持続回復バフを使用した後に、『カウンター』でアルタミエルのバフ解除スキルを打つとすぐにバフを剥がす事ができて効果的です。
マナコスト: 3
神獣の加護
神獣の加護が味方全体に6秒間持続回復を付与する。
マナコスト: 4
天上の剣
相手先鋒のバフを解除する。自分の防御力に応じてダメージを与える。バフ解除はすべての抵抗を無視し解除したバフが多いほどダメージが上がり、体力状況が悪い味方の体力を与えたダメージの一部で回復する。
- 上級編 -
アルタミエル等のバフ解除を持つモンスターにバフを剥された瞬間に、『カウンター』でクロエの無敵バフを張ると難易度は高いですがダメージを回避する事ができてすごく効果的です。
マナコスト: 5
狂信
神の力を借りて味方全体に無敵を付与する。
ここに掲載されているのはごく一部の例で、ロスト⚔センチュリアには他にもたくさんの効果的な『カウンター』があります。
あなたが思いついた『カウンター』をみんなへ相談で聞いてみることもできます。こちらもぜひご利用ください!
ロスト⚔センチュリアの攻略情報は随時更新していく予定で、完成した順にサイト上で告知いたします。
次回は二番目に重要な要素の『パーティ編成』の攻略記事の予定です。ぜひご期待ください!